基礎(1) 声調
声調
中国語では、発音は同じでも音の高低で意味を区別します。
これを声調(又は四声)といいます。
声調には、第一声、第二声、第三声、第四声、軽声の五つがあります。
軽声には決まった高さがなく、軽く短く発音します。
音の高低のイメージは次の図のようになります。

(画像はウィキペディアより引用)
声調 | 漢字 | ピンイン | 注音符号 |
一声 | 媽 | mā | ㄇㄚ |
二声 | 麻 | má | ㄇㄚˊ |
三声 | 馬 | mǎ | ㄇㄚˇ |
四声 | 罵 | mà | ㄇㄚˋ |
軽声 | 嗎 | ma | ㄇㄚ˙ |
上の表のように、ピンインと注音符号には声調を表す記号があります。
第一声はピンインの場合まっすぐな線で表しますが、注音符号の場合は何も書きません。
逆に、軽声は、ピンインの場合では何も書かず、注音符号では点を打ちます。