アービトラージに役立つサイトのご紹介

Pythonを使ったbitcoinの自動アービトラージプログラムを作成中なのですが、手動でもアービトラージにチャレンジしてみています。現状の取引成績は以下の通りです。

取引所取引種別BTC価格数量取引金額(JPY)取引手数料(BTC)送金手数料(BTC)損益累計損益
Liquid買い884,94118849410.0005
GMOコイン売り892,1000.9995891,742-0.00016,8016,801
bitFlyer買い932,6001932,6000.00150.0004
GMOコイン売り936,0000.9981934,314-0.00011,7148,515
coincheck買い961,00019610000.001
GMOコイン売り965,5000.999964,534-963,63012,145

まさかの3戦3勝!数日で1万以上プラスになりました。ただ、お気づきの通り1回の取引で1BTC購入となかなか大きな額を扱っています。少額だとどうしても手数料分不利になってしまうので、1回1BTCで勝負することにしました。今回はたまたま運が良かっただけで、マイナスになる取引も今後出てくるかと思います。なのでマイナスが出ても冷静に淡々と続けられるかがカギになるかと思います。

手動でのアービトラージですが、私は「みんなの仮想通貨」というサイトの「ビットコイン/円 (BTC) 相場・リアルタイム価格情報」ページを参考にしています。
https://cc.minkabu.jp/pair/BTC_JPY
こちらのページでは各取引所のレートが一覧で表示され、アービトラージに最適な組み合わせが随時計算されています。厳格なマイルールは設けていないのですが、今のところは差額が3000円以上で、かつ直近に乱高下していない(動きが少ないか上げ局面)ことを条件にしています。

(もし今の成績が続けば手動でもそれほど苦でもなさそうな気もしていたりします。。)