WordPress 画像挿入エラー「返答が正しいJSONレスポンスではありません」への対処法【Colorfulbox編】
WordPressのブログ投稿画面で画像をアップしようとしたら
「返答が正しいJSONレスポンスではありません」
というエラーが出てしまったのでググってみたところ、下記記事を見つけました。
http://aikosalunga.work/2019/01/05/wordpress-error-insert-images/
この記事で使用していたサーバーはエックスサーバーなのですが、私はColorfulBoxなので、今回ColorfulBox版として投稿することにしました。
結論から言うとリンク先の記事と同じ方法で解決できました。
その方法は、「php.ini設定でmax_execution_timeの値を大きくする」です。
以下でその手順をご紹介します。
対象のサーバーの管理ページを開いて、cPanelにログインします。
検索ボックスにPHPと入力すると
「MultiPHP INI Editor」 が表示されるのでこちらを選択
プルダウンメニューから対象のドメインを選択します。
そうすると下の方に各種設定値が表示され、その中に「 max_execution_time 」がありますのでこちらを大きい値に変更します。
私の場合は90に設定しました。
値を変更したら「適用」を忘れずに押しましょう。
私はこの方法で画像が無事アップロードできるようになりました!ちなみに今回は変更していない「upload_max_filesize」も気にしておいた方が良さそうです。私の場合2048Mとなっていたので2GBまでupできるものと思われますが、もし2GBより大きいファイルをアップする場合は max_execution_time と合わせてこちらの値も変更しないといけなさそうですね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません